ニュース

カテゴリ別

党声明 ビデオ 広報ビラ 行事紹介 書籍紹介 お知らせ

記事一覧

全国政策研究会(東) 御案内

全国政策研究会(東) 御案内

7月5日(土) 午後1時~4時

於・ふれあい貸し会議室 新橋 No.125
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル

 


全国政策研究会(西) 御案内

全国政策研究会(西) 御案内

7月12日(土) 午後1時30分~4時30分

於・三木半東別館4F会議室
京都市中京区御幸町通六角上ル
https://www.mikihan.com/meeting/

 


七月二十日執行予定の参議院選挙について

今夏に予定されてゐる参議院選挙への六度目の出馬挑戦(比例代表)につきましては、残念ながら諸事情により出馬を見送ることとなりましたが、憲法政策でほぼ同方針の弁護士・南出喜久治氏から、同氏が顧問・選対委員長である『日本誠真会』への協力要請があり、わが維新政党・新風として役員会等で協議の結果、「支持」することと致しましたので、お知らせ致します。

日本誠真会立候補者は左記の通りです(四月末日時点)。

【比例代表】
吉野敏明 (党首・歯科医師)
木原功仁哉 (弁護士)

【選挙区】
東京都選挙区 吉野純子
愛知県選挙区 園原武嗣
福岡県選挙区 冨永正博


皇位継承は我が国悠久の歴史伝統に則し男系で!

去る四月十七日に衆参両院が行つた「安定的な皇位継承や皇族数確保などに関する」全体会議では、伝統的な男系継承を尊重する見地から、旧宮家の皇籍復帰案、養子縁組案等いよいよ議論が収斂されてきてをり、皇位継承問題はまことに重大な局面を迎へてゐる。

にもかかはらず、読売新聞社(五月十五日朝刊)は俄に「女性宮家を認め、その家族をも皇族として認める」と云つた女系に繋がる主張を平然と行ひ、それに立憲民主党が賛意を示してゐるが、これは明らかに男系による万世一系の皇位継承を、日本の伝統文化を意図的に破壊しようとする動機が明々白々である。

改めて、維新政党・新風は断固として日本悠久の歴史を守るべく、現皇室典範第九条を「皇族は皇統に属する男系の男子を養子とすることができる」と改正し、臣籍降下された旧宮家の男子を養子に迎へ、男系による安定的皇位継承を強く訴へるものである。

 

令和七年五月十九日

維新政党・新風


政府の米価対策を糾す

米価が昨年から高騰を続けてゐる。政府は新米が流通する頃には落ち着くと表明してゐたが、その気配はない。慌てて備蓄米の放出を決めたが、その効果は一向に現れない。

事実は長年の減反政策の結果、米の生産量が大幅に不足してゐるにも拘らず、政府はそれを認めない。加へて、放出した備蓄米は一年後に買ひ戻すことを義務付けてをり、量的不足には何の効果もない。

昭和時代からわが国の農業政策は“猫の目”農政と言はれて来た。近視眼的時局の変化や党利党略で目まぐるしく変転して、農業者はそれに振り回され続けて来た。長期的な食糧安全保障的思考を欠如させ続けて来た結果、食糧自給率もG7の中では最低であり、今や農家の高齢化がそれに拍車をかけて、独立主権国家として国の基本を揺るがす由々しき事態である。その場凌ぎの安い輸入米に依存しようとする声もあるが、今こそ中長期的農業政策の確立に挙国一致で取り組まねばならない契機である。

加へて関税交渉における米国産米穀の輸入圧力に対しては、断じて屈してはならない。自動車との取引材料などに応じることは亡国への選択である。政府及び国民の覚悟が求められてゐる。

 

令和七年四月十八日

維新政党・新風